2013-01-01から1年間の記事一覧

柏飛行場の成り立ちとロケット戦闘機秋水

柏飛行場は東部百五部隊と柏市史などにありますが、この東部百五部隊とは飛行場ができた当初にいた、陸軍飛行第五戦隊のことです。 日中戦争前の頃に、当時の田中村(柏市北部の地域)が軍隊を誘致しようとして、ちょうど陸軍も立川や調布以外に首都圏に飛…

アベ内閣支持率ゼロ?

巷では、クリスマスのイルミネーションやいろんなところでかかるクリスマスソングなど、師走のあわただしい時期となり、夜は忘年会や普通の飲み会など、一部では浮かれている人も。 そんな中、特定秘密保護法案の強行採決があり、アベ政権の反国民性がます…

特定秘密保護法は「治安維持法」と同じ、ぶっ潰せ

自民党はアメリカの手先であるだけでなく、大企業や反動勢力と結びついた自分たちの権力を維持するために、あたらしい治安維持法である特定秘密保護法を成立させようとしています。 つまり、軍事的なものだけでなく、原発や食の安全にいたるまで、政府与党に…

中国の強硬路線とアベ売国政権

中国が最近、きわめて独善的で覇権主義丸出しの防空識別圏なるものを打ち出し、いたずらに東アジアの緊張関係をあおっているのは周知の通りです。 これは一種のパフォーマンスと思いますが、あわよくば強硬姿勢に従う周辺諸国が出てきて、中国の覇権を増大…

やけに詳しい柏飛行場の動画

YouTubeより、柏飛行場関連の動画をご紹介(「松ヶ崎次郎」http://www.youtube.com/channel/UCbp5NBiSaOpVMiCpayA-2MQさんのもの)。 裏情報も知っていますので。。。 柏飛行場についての簡単な解説と、そこに駐屯した陸軍飛行第一戦隊関連の動画があわせて…

寒いよ~

秋になり、雨が降るたびに冷えこんできた感じがします。 コートを着ている人も見かけるようになりました。 これからさらに秋が深まり、落ち葉の舞う冬にすぐなりそうです。 秋の灯や 神田川なる 屋形船

舞妓はんをひぃ~ひぃ~言わしたる

http://love.pinoko.jp/ 防腐剤 (星野愛さん) 男性 「わしは梅香はんのことが、ほんまに好きや。 興奮してきた。 わしのあれ、いっぺん入れさせておくれやす」 梅香 (舞妓) 「あきまへんえ。 そんなてんご言わはったら」 男性 : 興奮してモノを握りしめ…

オヤジ化現象

お客さんの会社の重役、部長とプロジェクトルームで一緒に仕事をしてますが、先日その重役が携帯を忘れたと病院の予約を会社の固定電話からしていて、キャンセル待ちの返事を自分の携帯へしてくれと言っていました。会社の電話にかけてもらわないと、確認で…

岡山県倉敷市某所にある謎の研究所

あなたの知らない世界。 キャー、こわい。 とんでもない大胆な名前の、研究所が、岡山県にあるというのを風の便りに聞きました。 このたび、それを実見するに至りました。 その謎の研究所は、岡山県倉敷市の郊外にあります。 倉敷と言えば、大原美術館があ…

怒り心頭川柳

最近、福島第一原発の事故が全然収束していないのに、東京五輪誘致でアベシンゾーが福島第一原発の放射能汚染は完全にコントロールされているなどと大ウソを国際社会に発信したり、まやかしが続いています。そんななか、福島第一原発では、あろうことか粗雑…

まさかの・・・

え、こんなところで、とか、こんな人がこういうことやるの? という出来ごとに遭遇したことありませんか? あたしの周りで起こった、「まさかの・・・」というハプニングを集めてみました。 1.知っている会社のある管理職男性が、まさかの女装 これは驚い…

アベシンゾーは米「韓」のまわし者

こんな記事があります。 「安倍晋三元首相を招き晩餐会開催 〜地方参政権獲得への支援要請など幅広い意見交換行う〜 本会議所ではホテルオークラ東京において5月20 日、安倍晋三元日本国総理大臣を招き晩餐会を開催した。当日は本会議所より崔鐘太会長、兪…

語感がちょっとHな地名を声に出して

住んでいる人には申し訳ないですけど、すこし語感があっちの方の地名のほんの一例です。 特に外国の地名はただ、日本語のエッチな言葉に似ているというだけで、例えばヤキマンカ(Якиманка)は、本当は聖人の名前を付けた聖なる地名です。 何かの番組で「ヤ…

中国と朝鮮相手に何もできないアベ政権

アベノミクスは完全に失敗に終わり、急激な円安と原油を含む輸入原材料の高騰、それに伴う物価上昇を招き、一方労働者の暮らしの面では賃金は上がらず、景気は良くなりませんでした。 にも関わらず、消費増税を政府は急ぎ、またTPP参加については農林漁業の…

ひょっとこアッソーの頭はネオナチ並み

これが日本の副総理、財務大臣。。。 ああ。世界中に恥をさらしている。 東京五輪もなくなった。。。 残念!! Japanese official backtracks over 'Nazi' comment: Taro Aso said Japan could learn from Hitler だそうです。 そりゃ、世界からみたら、とく…

ある予兆

北朝鮮が南に進攻するのではないか、という観測があります。 これはあたしの妄想ではなく、いろいろな説があるのです。 かつて、朝鮮半島は朝鮮戦争の際に共和国側の軍が釜山付近にまで到達し、南の傀儡政権を打倒する寸前までいきました。 その後アメリカ…

キラキラ! 吉良佳子さん、ブラック企業撃滅へ

先月の参議院選挙で、東京選挙区から当選した共産党の吉良佳子さん。 小柄な女性で、とにかく可愛い。 ネットでも吉良さんに熱烈なラブコールをおくる男性多数で、なかにはちょっと興奮しすぎなんじゃないのというものも。 でも、吉良さんの言っているので…

丸川珠代はくず桜にもなれない女?

丸川珠代さんは、東大を出て、TV局のアナウンサーになり、そして自民党の国会議員になりました。3年間選挙にも行ったことがないのに立候補した、というジョークにしか思えない状況で、落ちる筈が偶然通ってしまった・・・ でも、国会議員になってから、や…

参議院選挙~いたるところで自民は敗北する

参議院選挙とかけて、深川祭りととく。 その心は、どちらも三年に一回あるでしょう。 なーんてね。 ところで、ここへきて、自民党の支持率が急落。 アベ政権の支持率はまだ46%もありますが、参議院選挙で自民党に投票するという有権者は37%で前月より…

参議院選挙京都で倉林さん奮闘

参議院選挙はマスコミはさかんに「ねじれ解消」とか「自公優位」とかいっていますが、実際には「ねじれ」とはアベ自公政権のやっていることと国民の生活の現状や希望するものとがねじれていることをいうのが正しく、消費税増税や原発再稼働に国民は反対して…

「日本維新の会」公金横領

こんにちは。 美川花子です。 ♪つぶれる前にお金をちょうだい 国民生活にひびかない程度の 公金でいいわ・・・ なーんてね。 「日本維新の会」とは、結局なんだったのでしょうか。 言っていることは支離滅裂。 憲法を「改正」するというところは自民党と同…

「日本維新の会」は近く消滅する

ああ、やっぱりです。 「日本維新の会」橋下共同代表は、TV番組内で暴言を吐き、コメンテーターとして出ていた水道橋博士さんが怒って降板するという事件を起こしました。 「日本維新の会」のもう一人の共同代表石原慎太郎まで、 慰安婦をめぐる一連の橋下…

あたしの小さな熱い壺

いやん、あなたの指先の動きに、体がとろけるわ。 でも、あたしの壺にまだ入れないでね。この小さな壺は、熱くたぎっているの。 壺の中を味わう前に、そっとパイに触れてね。白いむっちりしたパイと汁をあなたの舌で味わって。味が良いからといって、興奮し…

とっても美味しいお酒のあて

倉敷のあるところの晩酌セットの一部です。 お酒に付きだしが二品、お造りは共通で、あと焼き魚、煮魚、揚げ物と選ぶことができます。 全部で1500円ほどで、とってもリーズナブル。しかも、本当に美味しいです。 しょっちゅう行ける場所ではありませんが、倉…

自民党敗北続きの地方選

株の暴落に象徴されるように、アベノミクスの化けの皮がはがれてきた昨今ですが、参院選を前にした地方選で、自民党は次々と負けています。 今のところ内閣支持率は高いのですが、景気は決して良くなっていないし、地域で抱える問題に対して、利権ばかりの…

「日本維新の会」橋下共同代表、自民党高市議員らの発言にみる人権意識の欠如と堕落

以前から、「日本維新の会」を名乗る政治集団が、TPP推進やさまざまな米国への追随など、いかに国民の正統な要求を踏みにじり、彼らの考え方の根底には自民党と同様な反国民的なものがあるか、を考えさせられることがありましたが、それは橋下共同代表の特…

下半身デブ脱出?

ananの新しい号に「下半身デブ卒業」の特集が出ていました。 え? お前もそんな雑誌読むのかって? 恥ずかしながら、読んでます。今回の特集は気になりましたし。シェイプアップの方法が、いろいろあり、やはりインナーマッスルを鍛えるとか、有酸素運動する…

晩酌セット

お酒に付きだし二品、お刺身と、魚の焼き物か煮物か揚げ物一品がついて、1500円。 岡山県のとある居酒屋さんです。とっても経済的。 ちなみに、メニューは大将の手書きだということでしたが、芸術的な字でした。 いいな。いいな。

いったいどこなの?

東北に行って帰ったとき、新幹線の中から撮りました。 白石までは起きていましたが、寝てしまい、起きたら、こんな風景が。 福島くらいでしょうか。 その後、またうとうとしてはっきり目覚めたのは、上野の手前でした。 なんという山なんでしょうか?

電車の吊り広告でのNGワード

ふだん良く見る電車の吊り広告。 週刊誌のが多いと思いますが、いろいろ規制があるようで。 やっぱり、電車のなかは公共の場ですからね。 いろいろな人が目にするものには、神経を使わないと、クレームも来るでしょうし。 特に男性向け週刊誌の広告はいろい…