平将門はちょくちょく柏に来ていた?

イメージ 1
 
柏市大井は将門記に出てくる「大井の津」だという説があります。
 
「王城を下総の亭南に建つべし。兼ねて犠橋を以って号して京 の山崎となし、相馬郡大井津を以って号して京の大津と為さん」というのです。 将門の住んでいたという、現在の茨城県坂東市岩井の南に大井という場所があり、そこに川港があったようなのです。 もちろん、大井といっても、東京の大井ではない模様。
 
この大井の津が相馬郡なら、やはり、それは柏市大井といえるでしょう。 大井にある福満寺という古寺と周辺には、将門に関する伝説が残り、車の前という愛妾の五輪塔や鏡の井戸もあります。 なんか将門さんは彼女を柏の大井に住まわせて、ちょくちょく通ってたんじゃないの? また将門の影武者だったという、大井七人衆という地元の名士の家もあります。
 
おまけに「王城通り」というのもあるのですが。 付近はのどかな場所なのですが、まるで銀座の何とか通りみたいな呼び方。 いっそ、マサカド・アベニューとしたほうが良いかも。 なーんてね。
 
以下の動画に、車の前五輪塔が出てきます。 レポーターの女性がきれい。