心騒ぐ青春の歌は本当に「心騒ぐ」

 
イメージ 1
 
 
1917年、ロシア十月革命によって、ソビエト権力が樹立され、ユーラシアに世界初めての社会主義政権が生まれました。 帝政ロシア時代の貴族などの抵抗勢力は、かならずしも一掃されておらず、彼らは白軍として各地で反乱をおこし、革命直後に彼らが拠点とした沿海州には白軍政権ができます。 これを日本をはじめとする帝国主義側陣営が後押しし、ソビエトに対する干渉を行いました。 いわゆるシベリア出兵です。 結局、この白軍などにたいして、ソビエト赤軍が勝利しますが、最終的に沿海州の政権が倒したのは1922年でした。
 
1958年にこのソ連誕生期の戦いに際して、極東のソビエト側の勢力に資金を二人の青年がとどける任務を果たすという映画「遠い彼方へ」のために、パフムートヴァさんが作曲したのが、「心騒ぐ青春の歌」です。 パフムートヴァさんは、背の小さい女性で、よくいろんな映像に出てきますね。 よく、これを軍歌だと思っている人がいますが、違います。
 
あたしは、日ユ協会の先輩から、この歌を教わりました。 訳詞は勿論、日ソ協会の理事をされていた園部四郎さん訳で、「われらの思いは、それはただ一つ」ってやつです。
 
Песня о тревожной молодости 
 
本家本元の画像。
 
 
 
 
いろんな人がいろんな国でうたってますので、YouTubeでは、これが色々面白いバリエーションで見ることができます。
 
子供とおじさんの歌。 可愛い。
 
 
ベトナムバージョン  その1  なんかおかしいです。 まず、ニセモノの鎌トンカチをもった男女の像(完全にソ連のパクリ)。 みんなの振付があってない。 でも、顔を見合わせるとき、恥ずかしがっているのが可愛い。
 
 
ベトナムバージョン  その2  最初は3人だったのですが、おじさんが手招きしたばかりに、とんでもないことに。
 
 
ベトナムのは、他にもいろいろおかしなのがあります。 でも、みんな真面目にやっているのですが。。。