吉良上野介にゃムカつく

イメージ 1

吉良上野介江戸城松の廊下で、浅野内匠頭を罵倒して、斬りつけられますが、そのときに「この鮒侍」と言っていたと思います。

この「鮒侍」って、一体何? 侍は忠義を貫くとされていましたから、このどっちつかずの「コウモリ侍」とか、仕事が遅い「ナマケモノ侍」なら分かりますが。何でも食べてしまい、経済を破綻させる「プレーリードッグ」とか。

イメージ 2
写真提供 / 北の大地の贈り物 Photo by (C) RARURU
あたしは、「鮒」というと自分の母校も「鮒高」という別名?で呼ばれることがあるので、余計にムカつきます。しかも、理数系なので女子が極端にすくなく、それはどうでもいいか。。。

「鮒侍」って、想像すると、頭が鮒で体が人間で裃を着ている?想像しただけで、変な感じ。


同じことを疑問に思っていた人がおり、Yahoo知恵袋に質問と回答がありました。

[質問]

鮒侍の語源

鮒侍ということばがありますが
忠臣蔵のなかで使われたことまではわかりましたが
それ以前からあった言葉でしょうか?
語源があったら教えてください。

[ベストアンサーに選ばれた回答]

コイとフナはともに淡水魚を代表するような魚だが、コイが川魚の王さまのように扱われ、コイの滝登りとか五月のこいのぼりのように華やかな役どころが与えられているのに対し、フナの方は昔から泥臭いもののたとえとして扱われてきた。

江戸時代には意気地なしの田舎者のことをフナと呼び、かの浅野匠頭も吉良上野介に「鮒侍」といわれて頭に血が上ったわけだから、もしも「鯉侍」といわれてたら、そのあと二人でちょいと一杯飲りに行きますかな、ということになっていたかもしれぬし、討入りなんぞなかったにちがいない。 

博学の見識者?の話・・・・より。


ということは、「鮒高」も田舎者の高校っていうこと? 腹立つー。そんな田舎じゃないんですけど。まあ、最寄り駅の駅前は閑散・・・としていますが。
あと、旧制中学の流れを汲んでいて「質実剛健」「文武両道」をモットーにしているので、ちょっと武骨かなー?

でも、そんな母校で、江川紹子さんや千石先生以外有名人も出ていませんが、校歌は、作詞:サトウ・ハチロー、作曲:山田耕筰というのが自慢かな。